みなさん。こんにちは、eccuberの中村です。
だんだんと暑くなってまいりました。(汗)
さて、今回は、ECCUBE4系でのファビコンの設定方法について、
ご共有できればなと思います。
ファビコンとは
そもそもファビコンとは何でしょうか。
ファビコン(favicon)とは、
“Webブラウザでページを開いた際にアドレスバーやタブ部分に表示されるアイコンのこと”
https://www.asobou.co.jp/blog/web/favicon#i
ECCUBE4系の標準の場合このようなマークが表示されております。

このようにブラウザのタブ上で上記画像のようなものを見かけたことがあると思います。
これは、視覚的に分かりやすく、複数タブなどを開いているときなど見つけやすくなります。そのため、このようなアイコンがあることで、サイトが記憶に残りやすく、サイト訪問にリピートする効果に繋がることも期待できる側面もございます。
ECUBE4系では、このファビコンを簡単に設定が可能ですので、本題の設定方法についてご紹介したいと思います。
ファビコンの設定方法について
方法は簡単です。
管理画面から対応可能なため、技術者の方でなくても対応が可能かと思われます。
方法は大きく二つございます。
- FTPなどを使用し、アイコンデータを指定の箇所に直接サーバーへアップロードする方法
- 管理画面からアップロードする方法
今回は2の管理画面から行う方法をお伝えしたいと思います。
※設定するファビコンのデータ自体は、準備が完了している前提といたします。
①ファビコンにする画像の保存
管理画面>コンテンツ管理>ファイル管理 にアクセス
さらに、assets>img>common へ遷移

②使用ファイルについて
ファイル名は、下記の名称でアップロードを設定してください。
ファイル名:favicon.ico
③動作確認
実際のページにアクセスする前に下記の2点をしてみてください
1.管理画面>コンテンツ管理>キャッシュクリア
2.ブラウザのキャッシュクリアまたは、シークレットモードで確認
<変更前>

↓
<変更後>

このようにして、先ほど格納いたしました画像が表示されました。
ぜひ、設定を試してください。
最後までご一読いただき、ありがとうございました。
弊社では、お客さまとともに事業成功へ向けての二人三脚をお約束いたします。
そのため、流行りや非現実的な施策のご提案ではなく、現実的かつお客様に最適な施策をご提案いたします。
日々の運用課題から、売上アップの方法等様々なご相談にお答えしていきますので、お気軽に以下までご連絡ください。
▼問合せフォームから相談してみる。
https://ec-cuber.jp/contact-us/
▼メールで相談してみる。
sales_ec@ids.co.jp
▼電話で直接相談してみる。
03-5484-7811